CATEGORY:東海リーグ
2015年10月17日
東海リーグ 第15節 岐阜経済大学戦
東海学生サッカーリーグ戦(1部)
第15節 岐阜経済大学戦
10/17(土) 14:00 kick-off @藤枝市民G
曇り、風弱
静大 3-1 岐経大
(前半0-1、後半3-0)
▼得失点経過
×失点 前半26分
○得点 後半16分 16 DF 山下 (←11FW小川←22DF中村)
○得点 後半19分 10 MF 三島 [PK]
○得点 後半40分 19MF 古川
▼試合概要
3連勝で降格圏を抜け出し、6位に浮上した。
前半はまったくペースがつかめなかった。
気負いが空回りしてしまっているのか、パスが3つとつながらず、クリアボールもただ蹴り上げるだけで、相手につかまっていた。
26分にゴール前に押し込まれ、混戦から最後はヘディングで失点。
前半、静大が鋭く相手ゴールに迫ったのは1回だけだった。
静大にエンジンがかかり、ペースを握り始めたのは、後半10分が過ぎた頃からだった。
16分、DFラインが前に押し上げ、7DF横田と交代で入った22DF中村が中央の11FW小川にパス。小川がそれをノーマークの16DF山下にパスし、山下がそれを左足で豪快にゴールに蹴り込んだ。3試合連続得点の山下は、サイドライン外で応援していた部員に駆け寄り、抱きついた。
静大はこれで同点に追くとともに、完全に勢づいた。
直後の19分、静大が再び押し上げてくると、岐経大は思わずペナルティーエリア内で11 FW 小川を倒してファウル。
10MF三島がPKを慎重に決めた。
この後は終始静大のペース。
40分、ペナルティーエリア付近で混戦になっこぼれ球を、18FW田草川に代わって入ったばかりの19MF古川が左足で鮮やかにシュート。
勝利を決定づけた。
今試合は、藤枝市民Gで開催ということで、ベンチ入りしない部員、友人の静大生、保護者の方々など、大勢の人が応援に駆けつけて下さった。
選手たちは、いい雰囲気の中でいい試合ができ、とてもうれしかったであろう。
東海リーグは残り3戦。この3連勝に自信を持ち、次節、強豪・東海学園大に勝負を挑みたい。
▼スタメン
1 GK,今井翔一朗,4年,教育
3 DF,吉水智秋,3年,教育/保体
5 DF,橘高諒也,4年,教育
16 DF,山下宇一,1年,教育/生スポ
7 DF,横田真樹,4年,教育
10 MF,三島栄高,4年,教育/保体
8 MF,曽根由成,3年,人文/経済
4 MF,戸高大記,2年,人文
6 MF,鬼澤翔太,3年,教育/生スポ
11 FW,小川拓,3年,教育
18 FW,田草川翔太,3年,教育/保体
▼サブ
12 GK,沢山貴大,3年,教育・生スポ
17 DF,加藤大智,3年,人文/経済
20 MF,内海徹也,2年,教育/生スポ
21 MF,桑崎勇人,3年,理/生物
22 MF,中村武彦,3年,教育/保体
19 MF,古川由,3年,教育/社会
25 MF,高野柊平,2年,教育/生スポ
▼交代
後半13分 7 DF,横田→ 22 MF,中村
後半16分 4 MF,戸高→ 21 MF,桑崎
後半34分 18 FW,田草川→ 19 MF,古川
▼スタッフ
監督,都田文敬
コーチ,三林良馬
コーチ,大竹亘
トレーナ,今城栄祐
MG,阪本萌,3年,教育/国語
MG,八木すずか,2年,教育/心理
MG,東郷弥由,2年,教育/心理

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14 (1点目得点シーン:14~18)

15

16

17

18

19 (2点目得点シーン:19~24)

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31 (3点目得点シーン:31~35)

32

33

34

35

36

37

38

39

40

第15節 岐阜経済大学戦
10/17(土) 14:00 kick-off @藤枝市民G
曇り、風弱
静大 3-1 岐経大
(前半0-1、後半3-0)
▼得失点経過
×失点 前半26分
○得点 後半16分 16 DF 山下 (←11FW小川←22DF中村)
○得点 後半19分 10 MF 三島 [PK]
○得点 後半40分 19MF 古川
▼試合概要
3連勝で降格圏を抜け出し、6位に浮上した。
前半はまったくペースがつかめなかった。
気負いが空回りしてしまっているのか、パスが3つとつながらず、クリアボールもただ蹴り上げるだけで、相手につかまっていた。
26分にゴール前に押し込まれ、混戦から最後はヘディングで失点。
前半、静大が鋭く相手ゴールに迫ったのは1回だけだった。
静大にエンジンがかかり、ペースを握り始めたのは、後半10分が過ぎた頃からだった。
16分、DFラインが前に押し上げ、7DF横田と交代で入った22DF中村が中央の11FW小川にパス。小川がそれをノーマークの16DF山下にパスし、山下がそれを左足で豪快にゴールに蹴り込んだ。3試合連続得点の山下は、サイドライン外で応援していた部員に駆け寄り、抱きついた。
静大はこれで同点に追くとともに、完全に勢づいた。
直後の19分、静大が再び押し上げてくると、岐経大は思わずペナルティーエリア内で11 FW 小川を倒してファウル。
10MF三島がPKを慎重に決めた。
この後は終始静大のペース。
40分、ペナルティーエリア付近で混戦になっこぼれ球を、18FW田草川に代わって入ったばかりの19MF古川が左足で鮮やかにシュート。
勝利を決定づけた。
今試合は、藤枝市民Gで開催ということで、ベンチ入りしない部員、友人の静大生、保護者の方々など、大勢の人が応援に駆けつけて下さった。
選手たちは、いい雰囲気の中でいい試合ができ、とてもうれしかったであろう。
東海リーグは残り3戦。この3連勝に自信を持ち、次節、強豪・東海学園大に勝負を挑みたい。
▼スタメン
1 GK,今井翔一朗,4年,教育
3 DF,吉水智秋,3年,教育/保体
5 DF,橘高諒也,4年,教育
16 DF,山下宇一,1年,教育/生スポ
7 DF,横田真樹,4年,教育
10 MF,三島栄高,4年,教育/保体
8 MF,曽根由成,3年,人文/経済
4 MF,戸高大記,2年,人文
6 MF,鬼澤翔太,3年,教育/生スポ
11 FW,小川拓,3年,教育
18 FW,田草川翔太,3年,教育/保体
▼サブ
12 GK,沢山貴大,3年,教育・生スポ
17 DF,加藤大智,3年,人文/経済
20 MF,内海徹也,2年,教育/生スポ
21 MF,桑崎勇人,3年,理/生物
22 MF,中村武彦,3年,教育/保体
19 MF,古川由,3年,教育/社会
25 MF,高野柊平,2年,教育/生スポ
▼交代
後半13分 7 DF,横田→ 22 MF,中村
後半16分 4 MF,戸高→ 21 MF,桑崎
後半34分 18 FW,田草川→ 19 MF,古川
▼スタッフ
監督,都田文敬
コーチ,三林良馬
コーチ,大竹亘
トレーナ,今城栄祐
MG,阪本萌,3年,教育/国語
MG,八木すずか,2年,教育/心理
MG,東郷弥由,2年,教育/心理

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14 (1点目得点シーン:14~18)
15
16
17
18
19 (2点目得点シーン:19~24)
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31 (3点目得点シーン:31~35)
32
33
34
35
36

37
38
39

40

東海リーグ 1部・2部入れ替え戦(第戦・ホーム戦)
東海リーグ 第18節 愛知学院大学戦
東海リーグ 第17節 中部大学戦
東海リーグ 第16節 東海学園大学戦
東海リーグ 第14節 静岡産業大学戦
東海リーグ 名古屋商科大学戦
東海リーグ 第18節 愛知学院大学戦
東海リーグ 第17節 中部大学戦
東海リーグ 第16節 東海学園大学戦
東海リーグ 第14節 静岡産業大学戦
東海リーグ 名古屋商科大学戦